《子連れ軽井沢②》実際に行ってよかった、おすすめグルメ5選♪

こんにちは、ちぃです。

軽井沢は、私たち家族にとって特別な場所。

結婚式を挙げた思い出の地であり、子どもが生まれてからも何度も訪れている場所です。

自然に囲まれた軽井沢では、空気や景色だけでなく、「食」もまた旅の楽しみのひとつですよね♪

今回は、「せっかくの軽井沢、子連れでも美味しいごはんが食べたい~!」、そんな時におすすめのグルメ5選をご紹介します♪

子連れで軽井沢旅行を考えている方の、ちょっとした参考になれば嬉しいです♪

東間|アットホームなおそば屋さん🥢

軽井沢駅から碓井軽井沢IC方面へ10分ほどにある「東間(とうま)」。

少し奥まった場所にある、まさに“知る人ぞ知る”お蕎麦屋さんです。

とろろそばや鴨そば、天ぷらそば・・どれも香り高く、出汁のやさしい味に癒されます♪

我が家の子どもたちも、お蕎麦を「ちゅるちゅる~」と大喜び!

だし巻き卵やごぼうの天ぷらなど、サイドメニューも美味しくておすすめ◎

テラス席もあるので、子連れやわんこ連れでも入りやすく、気負わずに家族でほっとできる温かいお店です♪

トラットリア プリモ|王道イタリアン🍴

旧軽井沢エリアにある「トラットリア プリモ」は、軽井沢を代表する人気のイタリアン。

なんと、鳩山元首相も訪れたことがあるとか。観光客だけでなく地元の方にも愛される名店です。

パスタやピザ、前菜まで、素材の美味しさが感じられる丁寧な味です♪

子どもとシェアしやすいメニューが多いのが嬉しいポイント◎

王道のイタリアンながら、明るく気取らない雰囲気なので、子連れでもゆっくり過ごせます♪

予約制ではないため、人気の時間帯は混み合うことも。ランチもディナーも、少し早めの時間に行くのが安心。

アトリエ・ド・フロマージュ|濃厚チーズ🧀

旧軽井沢銀座の手前にある、チーズ料理専門店「アトリエ・ド・フロマージュ」。

名物のチーズフォンデュは4種類のチーズや味を選ぶことができます!

他にもさまざまなチーズを使ったピザやカレーなど、チーズ好きにはたまらないお店◎

子どももチーズをのび~っとさせて楽しんでいました♪

予約制ではないため、人気の時間帯は混み合うことも。ランチもディナーも、少し早めの時間に行くのが安心。

併設のショップには、自社製のチーズ、冷凍ピザやスイーツなどがあるのでおすすめ◎

わが家のおすすめは「ブルーチーズ(翡翠)」、濃厚ながらも上品な味で、おうちでちょっとづつ食べるのがお気に入りです♪

榮林|老舗の中華料理🍗

旧軽井沢銀座の手前にある「榮林(えいりん)」は、東京・神楽坂と軽井沢に店舗を構える中華の老舗店。

定番の海老チリや麻婆豆腐はもちろん、特におすすめは「鶏肉のにんにく風味 石焼き」。ジュワッと熱々の香りに、食欲がそそられます!

小(2~3人前)サイズでもボリュームがあるので、家族でシェアしていろいろな味を楽しむのもおすすめ◎

中華料理って子連れではあまり行かないイメージですが、

意外と子どもも食べやすいメニューがあったり、大きな丸テーブルをみんなで囲ってちょっと特別で楽しい時間にもなります♪

3歳の娘は、くるくるテーブルを回して、みんなに料理を配って楽しんでいました(笑)

予約できるので、事前に決まっていれば予約しておくのが安心。

ミカドコーヒー|軽井沢名物MOCAソフト🍨

軽井沢駅前のアウトレット、ツルヤなど複数の場所に店舗がある「ミカドコーヒー」、観光の合間に立ち寄りやすいです。

名物はなんといってもMOCAソフト♪コク深いコーヒーの香りとミルクの甘さ、後味はすっきり!

「子どもも食べられるコーヒー風味」として開発されたそうで、我が家の子どもたちも「おいし~!」と笑顔に♪

ベビーカーのまま買える手軽さもあり、家族全員で楽しめる軽井沢スイーツです。

まとめ|美味しく家族で満たされる軽井沢🌳

軽井沢のご飯屋さんは、どこか温かみがあって、自然に寄り添うような優しい味が魅力。

家族でゆったり食事ができることは、子連れ旅において本当にありがたい時間です。

子連れ向けの設備が特別にあるわけではありませんが、旅先ならではの雰囲気の中で、美味しいご飯を家族で楽しめて大満足でした♪

これからも、軽井沢のグルメ旅楽しんでいきたいと思います。

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
素敵な軽井沢旅行になりますように♪

コメント