1歳からのベビースイミング|親子で楽しく!心も体もリフレッシュできた体験談

こんにちは、ちぃです。

最近、1歳になった娘と一緒に、念願だったベビースイミングを始めました!

とても人気のある教室で、実は半年前から空きがでるのをしばらく待っていました。

ちょっとドキドキしながら参加してみたのですが、想像以上に楽しくて、親子でいい運動&リフレッシュの時間になりました。

今回は、ベビースイミングの流れや持ち物、わが家のリアルな体験談をご紹介します!

「楽しそうだけど、準備大変そう?実際どう・・?」と迷っている方の少しでも参考になれば嬉しいです♪

ベビースイミングとは?|1歳から安心して楽しめる理由👶

ベビースイミングとは、親子で一緒に水の中に入り、歌に合わせた運動や遊びを通して、水に慣れていくプログラムのこと。

  • 対象年齢はおおよそ6か月〜2歳ごろ
  • プールに親子で一緒に入る
  • 赤ちゃんの発達に合わせて、無理のない範囲で参加できる

ベビースイミングと聞くと、「小さい子を連れてプールなんて大変そう…」「水が怖かったらどうしよう」など、不安もいろいろあると思います。

でも、実際に行ってみると、まわりの親子もリラックスした雰囲気

コーチの方も明るく優しくて、すぐに安心できました。何より、子どもが水に触れながらどんどん笑顔になっていく姿に癒されました♪

まずは足に水をかけて「ちょんちょん」するところから。少しずつ水に慣れていきます。

そのあとは、みんなで円になって歩いたり、歌に合わせて手をバシャバシャしてみたり。

「上手にできなくても大丈夫」という空気が流れていて、「できることからでOK」「泣いてもOK」と受け入れてくれる雰囲気で安心しました。

少し緊張気味だった娘も、何回か通ううちに、どんどん笑顔でプールに入れるようになってきました♪

ベビースイミングの流れ💡

ベビースイミングは、週1回で60分のプログラム。

▼開始前

・更衣室で子どもと一緒にお着替え(親は自宅から水着を着ていくと楽

・子ども用のタオル、紙おむつ、ビニール袋を準備

▼スタート

・準備運動(歌に合わせて手足を動かす)

・シャワーを浴びて水慣れ(足→手→背中→顔)

▼プールタイム (30分)

・みんなで円になって歩いたり、歌に合わせて抱っこジャーンプ!

・仰向けに浮かんでみたり、コースロープにタッチしたり♪

・無理せず、赤ちゃんのペースで◎

▼自由遊びタイム(15分)

・ボールや滑り台などおもちゃで自由に

・水中をゆっくり散歩したり♪

▼最後はジャグジーでぽかぽか(15分)

またシャワーを浴びて赤ちゃんはタオルにくるんで紙おむつに。更衣室で着替えて終了。

ベビースイミングの持ち物🎒あると便利なものは?

子ども

  • 水遊び用オムツ
  • ベビー用水着
  • タオル(体拭き&くるむ用)
  • 着替え一式

大人

  • 水着(あらかじめ着ていくと楽)
  • タオル
  • 着替え一式

あると便利

  • ビニール袋や防水バッグ(濡れたもの用)
  • 子ども用飲み物(ストロー付きが便利!)
  • ちょっとしたおやつ
  • 大人用飲み物(意外と汗をかきます!)
  • お気に入りのおもちゃ

子どもが動くようになると、更衣室は時間勝負!

大人も子どもも、なるべく脱ぎ着しやすい服装で行くことがポイント。

そして、着替えを待っている間に飽きてしまわないように、飲み物やちょっとしたおやつ、お気に入りのおもちゃを用意しておくと安心です♪

※持ち物は施設によって異なる場合があります。

子どもニコニコ&親もリフレッシュ💪

水の中では赤ちゃんを抱っこして、笑顔で目を合わせたり、歌に合わせて揺れたり。

日常のバタバタを忘れて、目の前の子どもとの時間にだけ集中できるのが、何よりのリフレッシュでした。

そして、プールって大人も意外と体力を使うんですよね。

赤ちゃんを抱っこしながら動いていると、気づけば全身ぽかぽかになります。

娘もたっぷり体を動かしたので、帰宅後はぐっすりお昼寝。その間に私もゆっくりお茶を飲んだり、自分時間を楽しむことができました。

こんなふうに「子どもと一緒に楽しんだあと、自分もほっとできる時間ができる」って、今の私にとってはすごく大切なことだと思ってす♪

まとめ|親子にとってかけがえのない時間💛

ベビースイミングは、体力づくりだけではなく、親子でたっぷりスキンシップがとれる貴重な時間。

水に触れて楽しそうに遊ぶ姿、目をキラキラさせて歌を聞いている姿。どれも、かけがえのない宝物のような時間でした。

初めてのことに挑戦するときって、やっぱりちょっと勇気がいりますよね。

でも「泣いても大丈夫」「うまくできなくてOK」という優しい雰囲気のなかで、私自身も安心して過ごすことができました。

身体を動かすことで気分もリセットされて、帰宅後は娘もスヤスヤ、自分もほっと一息つける。

「頑張りすぎず、でも何かしたい」そんなママの気持ちにも、ベビースイミングはぴったりだなと思っています。

これからも楽しく続けていきたいと思います♪

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
ベビースイミングは、きっと親子にとって特別な思い出になると思います♪

コメント