1歳&3歳と行く!子連れ那須旅行|動物ふれあいとカフェでほっこり2日間

こんにちは、ちぃです。

先日、1歳と3歳の子どもを連れて那須旅行に行ってきました!

小さな子どもを連れての旅行って、正直「大変そう…」と不安になりますよね。

私も、電車・車移動や食事、宿泊先など大丈夫かな…と心配していました。

でも、いざ出かけてみると、子どもたちの笑顔と、たくさんの”はじめて”に出会えて、心から満たされました。

親もリフレッシュできて、「本当に行ってよかった!」と思える旅になりました

今回は、子連れでも無理なく楽しめた那須2日間をご紹介します!
子連れ那須旅行を考えている方の、ちょっとした参考になればうれしいです♪

那須塩原駅から旅スタート🚅

新幹線で那須塩原駅に到着。

東京から約1時間のアクセスの良さは、子連れには本当にありがたいポイントです。

駅の改札内には、きれいな授乳室やおむつ替えスペース、そして小さなキッズスペースもありました。

これから始まる旅の準備を整えたり、移動で疲れた子どもたちをリフレッシュさせることもできて、とても助かりました!

森のパン屋ペニーレインでランチ🍞

那須塩原駅でレンタカーを借りて向かったのは、大人気の「ペニーレイン那須本店」

お店の名前は、ビートルズの名曲「Penny Lane」にちなんでいるそう。店内にはビートルズの写真や音楽が流れていて、ファンの方にはたまらない空間です。

今回は、ちょうどテラス席が空いていたのでランチをいただくことに♪

自然に囲まれていて、子どもが少し声を出しても気にならず、ゆったりと食事ができたのも良かったです。

テラス席は少し段差があるため、ベビーカーでの利用は注意です!

名物のビーフシチューはとろとろで本当に美味しかったです。子ども用の椅子やカトラリーも用意されていたので安心して過ごせました。

土日は混雑していることも多いようですが、テイクアウトのパンも充実しています

名物のブルーベリーパンは甘党の方におすすめです♪

動物たちとふれあえる!那須どうぶつ王国🐑

子どもが一番楽しみにしていた「那須どうぶつ王国」へ。

広大な敷地の園内は、まず入口の王国タウンからスタートし、そこから園内バスで奥の王国ファームへ向かうルートがおすすめ。

王国ファームまでは徒歩でも行けるようですが、坂道が多く距離もあるため、バスを利用すると安心!

適度な間隔で巡回しているので、待ち時間を気にせずに気軽にのれるのは、うれしいポイント。

ベビーカーはたたむ必要がありますが、スタッフの方が親切に手伝ってくれました。

王国ファームについたら、おすすめは「バードパフォーマンスショー」。大きなワシやフクロウが頭上を飛び交う様子は迫力満点!

全体的に、動物たちとの距離がとても近く、ふれあいや餌やりが自由に楽しむことができるところがよかったです

3歳の娘は夢中で駆け回り、1歳の娘もベビーカーで間近で動物を見て大興奮♪

閉園時間が近づくと、動物たちも少しずつおうちに帰ってしまい、見られなくなることも。お目当ての動物は、早めに会いに行くのがおすすめです!

授乳室やおむつ替えスペースもあり、小さな子ども連れでも安心して過ごせました。

子連れに優しいグランメルキュール那須🏨

夜は「グランメルキュール那須リゾート&スパ」に宿泊しました。

屋内外にキッズスペースがあったり、

バンボ、おむつゴミ箱、補助便座、調乳ポット、哺乳瓶消毒グッズなど、さまざまなベビーグッズの貸し出しがあったりと、とにかく子連れに優しいホテルです。

ラウンジにはジュースやお酒、栃木ラスクも用意されていて、大人も楽しむことができます♪

食事は家族みんな楽しく🍴

食事はビュッフェスタイル。オーガニックの瓶入り離乳食やキッズビュッフェもあって、家族みんなでわいわい楽しめました。

子供用の椅子も用意されていて、空きがあればベビーベットも用意してもらえるので、赤ちゃん連れでも安心して食事ができます。

温泉も子連れの配慮がたくさん♨

男女どちらの脱衣所にもベビーベッドやおしりふきがあり、大浴場にはベビーバスやベビー用のシャンプーまで。

温泉も広々していて、3歳の娘と初めて露天風呂に入ることができ、素敵な思い出になりました♪

お部屋はベビールームも🛏

わが家は今回和室を選んだのですが、1歳の子が想像以上に元気に動き回っていて大変でした・・。次回はベビールームも検討したいと思います!

空きがあれば、ベビーベットも用意してもらうことができます。

全体的に子連れファミリーが向けの雰囲気で、周りも同じような方が多く、気兼ねなくリラックスして過ごすことができました。

朝の「SHOZO CAFE」☕

翌朝は、那須の名物カフェ「SHOZO CAFE」へ。

土日は混雑しているようですが、平日の朝10時は待ち時間なしで入ることができました。

緑に囲まれたテラス席はとても心地よく、季節のケーキと「那須茶寮」という緑茶とベリーの香りがする紅茶をいただき、優雅な時間を過ごしました。

お店には「大人はゆっくり、子どもは静かに」と書かれているので、子連れの方はテラス席での短時間の利用がおすすめです

名物のスコーンもテイクアウト、帰りの新幹線で楽しみました♪

小さな森GOOD NEWS & ホワイトノート🌳

その後は、注目のスポット「GOOD NEWS」へ。

小さな森の中に、おしゃれなショップが点在していたので散策しました。木にかけられた紐のブランコにゆらゆら揺られたり、木かぶのような椅子に腰かけて、森の空気に癒されました♪

駐車料金はアプリ登録で無料になります!

近くの雑貨店、「WHITE NOTE」にも立ち寄り。

店内は少し狭かったので夫と交代で見に行きました。ほんの少しですが、1人時間を満喫できてうれしかったです♪

おしゃれな黒磯図書館📚

最後は、ずっと気になっていた「黒磯図書館」へ。

近代的でおしゃれな図書館で、特に児童書コーナーが充実していて子どもたちも大喜び

今回はあまり時間がなくゆっくりできなかったのですが、

館内にはカフェコーナーもあり、本を読みながらのんびりと過ごすこともできるようです。

またぜひ訪れたいスポットです♪

那須は子連れ旅行におすすめ🚙

今回の那須旅行は、

  • 動物とのふれあい
  • おしゃれなカフェや雑貨屋さん
  • 子ども連れにやさしいホテル

など、家族みんなが楽しめる2日間となりました!

東京駅から新幹線で約1時間。

レンタカーがあれば移動もスムーズで、動物園・牧場・遊園地・・と子どもがわくわくするスポットがいっぱいなのに、大人もほっと一息つけるカフェや雑貨屋さんも楽しめます。

もし可能であれば、子連れ旅行は平日がおすすめ!

混雑を避けてのんびり過ごせますし、子どもの人数分どうしても旅費もかさみがちなので、お財布にもやさしくなります。

少しだけスケジュールを工夫するだけで、心にも時間にも余裕ができるので、家族みんながより楽しめる旅になると思います。

また子供たちの成長に合わせて、那須に訪れたいと思います♪

最後まで読んでくださりありがとうございます。
那須旅行が素敵な思い出となりますように♪

コメント