【2人目育休】心のゆとりをつくる、家事・育児・自分時間のバランス術とは?

当ブログには、アフィリエイト広告およびプロモーション情報が含まれます。

毎日の2人育児、本当に大変ですよね。

私自身、平日はほぼワンオペで0歳・3歳の姉妹を育てていますが、

・朝は子供たちの準備
・昼は家事と0歳育児、気づけばもう保育園のお迎え時間
・怒涛の夜ごはん・お風呂・寝かしつけ…

1日がノンストップで過ぎていきます。
でも、そんな中でも「心のゆとり」や「自分時間」も大切にしたい。

この記事では、2人目育休のリアルな1日スケジュール、家事の見直し、自分時間の過ごしかたを紹介します。

こんな人におすすめ

・家事を見直しして、自分時間をとりたい人
・心に余裕をもって、家族と楽しく過ごせる時間を増やしたい人

2人目育休のポイントは、トレードオフ思考
優先順位をつけて、「積極的に、何かを得るために何かを手放す」をしていきましょう◎

毎日、本当にお疲れ様です。
同じように悩んでいる方の、少しでも参考なれば嬉しいです♪

目次

家事・育児・自分時間のバランス整える、リアルな1日スケジュール

家事・育児・自分時間のバランスを整えるには、
トレードオフ思考(何かを得るために、何かを手放す)が大切。

毎日なんとなく家事をしていたり、なんとなく育児グッズを眺めたり・・
「必要ではあるけれど、自分らしく生きるために本当に重要ではないこと」に、つい時間を使っていませんか?

その一方で、自分の心と体に向き合ったり、自分の成長につながる学びの時間など
「今すぐ必要ではないけれど、自分らしく生きるために大切なこと」は後回しになりがちです。

一度立ち止まって、
「優先順位⇒何を手放すか」を見つめ直してみましょう。

まずは、実際に毎日どんなふうに過ごしているのか一緒に書き出してみましょう♪
私のリアルな1日のスケジュールはこちら👇

<1日のスケジュール>
  • 6時
    0歳起床・授乳

    (自分時間①朝ヨガ、コーヒータイム)

  • 7時
    3歳起床・保育園準備
    朝食・家事(料理・洗濯・掃除)
  • 9時
    3歳保育園へ送迎
    残りの家事
  • 10時
    0歳ミルク→朝寝へ

    (自分時間②読書・ブログなど)

  • 12時
    昼食・授乳
  • 13時
    子育て支援センターへおでかけ or 散歩

    (自分時間③散歩の日はリフレッシュ)

  • 15時
    0歳ミルク・おうち遊び
  • 16時
    3歳保育園お迎え・公園
  • 17時
    夕食・おうち遊び
  • 19時
    0歳お風呂・寝かしつけ
    3歳お風呂
  • 21時
    3歳寝かしつけ後、一緒に就寝

    ※夜間授乳1~2回あり

ポイントは、「毎日こんなに頑張ってるんだ!」と自分自身を認めてあげること。

それから、「家事時間はもう少し減らしたい」「自分時間で〇〇やってみたい」など、
自分なりの気づきを持つことが第一歩です♪

自分をラクにする!家事の見直し

わが家では、家事を時短するため、家事ルーティン化&宅食サービス・時短家電を導入しています。

料理

買い物は、週1回ネットスーパーでまとめ買い。足りないものは散歩のついでに買います。

朝は、オートミール(バナナ・ヨーグルト)とゆで卵が定番メニュー。

昼と夜は、朝のうちに下準備、または下味をつけて冷凍しておいて、食べる前に「温めるのみ」という状態にしています。

家族の評判がよかった料理はレシピノートにメモして、少しづつストック中!
献立を考える時間が減り、ラクになりました♪

こちらも隔週で利用中!
料理にかかる手間がほぼ0に♪

食器洗いは、毎日食洗機におまかせ!

誰が洗うのかでモヤモヤ・・なんてこともなくなり、家族時間にもゆとりが生まれました。

さらに、排水溝にお湯が流れるおかげで汚れがつきにくく掃除がラクに!
これは予想外の嬉しい効果でした!

洗濯

洗濯は、毎日ドラム式洗濯乾燥機におまかせ

天気や花粉も気にすることがなくなり、乾燥後のフワっと感を実感してみてほしいです!

これから購入する方は、洗剤自動投入機能付きがおすすめ◎

掃除

掃除は、週2~3回、お掃除ロボット(掃除機・水拭き)におまかせ!

特に水拭きは子供がこぼした物や、思わぬ汚れもピカピカにしてくれるのでストレスが激減!

お掃除ロボットが動きやすいように、「家を綺麗に保つ」ようになるのも良いですね。

時短家電を使って一番驚いたのは、
「もう一人心強い味方がいる」という安心感。
着実に自分や家族との時間が増えて、自分の心にも余裕が生まれました♪

今は、宅食や家電のレンタルサービスなど沢山あるので、
まずはお試しから、気軽にやってみてくださいね。

自分の心を整える!自分時間の作りかた

朝の時間

毎朝15分ほど、YouTubeを見ながら朝ヨガをしています。
その日の気分や体調に合わせて、 「今の自分にちょうどよい動画」を選んでいます。

お気に入りは、B-Lifeの朝ヨガ(ハワイ島編)

大きな木々に囲まれたハワイの自然を感じながら一緒に深呼吸する時間は、まるでエネルギーをもらっているようで心地よく癒されます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次